テオティワカン

今日は、メキシコシティ近郊の遺跡、テオティワカン遺跡の半日ツアーに参加。
道の途中で、いくつか面白いものを見ることが出来ました。
1.地熱発電
 メキシコは、火山が多いので地熱発電が結構発展しているらしい。メキシコシティからテオティワカンに向かう間にもいくつかありました。

2.山に張り付く家々
 メキシコの総人口は、1億500万人なのですが、そのうち2,200万人がメキシコ州に住み、そのうち680万人がメキシコシティに住んでいます。さらに、面積は日本の約5.倍なので、メキシコシティへの集中度が極めて高い。したがって、地方ではかなり人口はまばらなので、仕事がなかなかない。ということで、地方で仕事にあぶれた大量の人が、メキシコシティにやってきます。そんな彼らは、仕事にあぶれてくるため基本的にはお金が無いため、メキシコシティの中心地に普通に居を構えることができません。ということで、周辺の山べりに勝手に家を建てます。そこで、勝手に道を引き、水道まで引き、結果としてきちんと郵便は届くし、5年間そこですみ続けると市民権がもらえるようになるのです。
しかし、5年後に市民権が手に入ると、当然のことながら税金を支払わないといけないので、そんなことを避けるために、家の一部を少しだけ崩しておいて、「まだ住み始めているところで、住んでから5年なんて経ってないですよ」と言い訳をするらしい。。。すごい。

さて、遺跡の話。
この遺跡で有名なのは、アステカ帝国時代に作られたピラミッドで、「太陽のピラミッド」「月のピラミッド」の2つの大きいのがあります。
このうち、大きなほうは「太陽のピラミッド」なのですが、なんと世界のピラミッドの中で世界第三位とのこと(高さは65m)。
当然のごとく登ったのですが、高地の成果、やたらと息が切れる(標高は2,000m以上で、富士山で言うと5合目を超えます)。登りきった後、若干気持ち悪くなったので、軽い高山病にかかったんだろうか。。。