発言をしないと、、、

学校の授業。ここまで、マーケティング、会計、パーソナルリーダーシップと来て、今週と来週が国際化戦略。
MBAということで、最初のマーケティングの授業では、「発言しないとこれはマズイ、けれど何言ってるかさっぱり分からないから発言できない」、というキツイ状態だったのでした。しかし、どう見ても、先生が発言をチェックしていないようだったし、どうやらテストで点数を普通に取ればパスするっぽかったので、最近は、聞き取るということに全力を傾けて、発言をそれほど意識していませんでした。
今日も、普通に授業を受けていたら、紙が配られて各人の名前を書いて机の上におくように指示あり。なんだろうかなと思いながら授業が進んでいて、あるとき、気がつきました。



生徒名簿に、正の字でチェックを入れている。


当たり前なんですが、発言をチェックされているようでした。先生の目の前に座っていたので、じーっと(でもそれとは気が付かれないように)チェックの仕方を見ていると、とりあえずそれなりの発言をした人、発表をした人に、1点ずつ入れている模様。
ということで、それ以降は、いかに発言をするかと言うことを明確に意識しながら授業を受けるようにしました。先生や生徒が言っている内容は、これまでの慣れもあってか7割くらいは聞き取れるようになっている気がするので、それなりに発言は出来ました。でも、その分ものすっごく疲れました。聞くだけでもまだまだ大変なのに、話すとなると、他の人の発言の合間を縫って、フランス語で文を構築するという作業が入るので、発言内容よりもフランス語的にとても頭を使った気がします。(幸いなことに、日本人、というかアジア人は自分一人なので、発言すると自動的に注目が集まるので、楽と言えば楽ですが。)

MBAなんだから、これが当たり前なんですけどね。